カヤック・SUPが楽しめるスポット紹介企画、第8弾。
今回は高知県にある「日本最後の清流」とも呼ばれている、四万十川(しまんとがわ)をご紹介します。
本記事の最後に地図も掲載しておりますので、詳細はそちらをご確認ください。
高透明度の四万十川
四万十川は日本三大清流の一つでもあり、大規模なダムがなく、清らかな水質が保たれていることから「日本最後の清流」と呼ばれています。
四万十川といえば、増水時に壊れないようにあえて沈むように設計された沈下橋(ちんかばし)が有名です。
四万十川ならではの景観を楽しめます。
四万十川からすぐ!「四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ」
四万十川には、カヤック・SUPツアーを楽しめる施設がいくつかあります。
今回はFOLBOTのカヤック・SUPを使用して下さっている「四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ」をご紹介します。
「かわらっこ」は四万十川を望み、全面芝生張りのきれいに整備された26区画のサイトを備えているオートキャンプ場です。
併設のコミュニティセンター内には、トイレ、シャワー室、コインランドリー、多目的室等があります。
テントやランタン等のレンタルグッズも豊富に用意されているため、キャンプ初心者には心強いです。
テント泊だけではなく、定員5名のバンガローもあります。
寝具、冷蔵庫、キッチン、エアコン、トイレ付ユニットバス完備。
庭でBBQを楽しむことも可能です。
宿泊体験型モデルハウス「四万十ヒノキの家」という宿泊施設のご用意もあります。
見学・宿泊体験・催事(一時利用)の3通りあり、目的に合わせた利用が可能です。
初心者大歓迎!「かわらっこ」で楽しむカヤック&SUP体験
キャンプサイトをすぐ下に降りると、雄大な四万十川が広がっており、カヤック・SUPを楽しむことができます。
用意しているカヤック・SUPはなんと約100艇!
そのなかにFOLBOTのカヤック・SUPのご用意があります。
「かわらっこ」に用意しているFOLBOTのSUPはこちらの「ATTACK SUP(アタックサップ)」です。
FOLBOTのSUPの中でも、最も幅広で安定感のあるフリースタイルモデルです。
ペットやお子様と一緒に乗ることも可能です。
「かわらっこ」ではカヤック・SUPそれぞれで、体験メニューとツアーの2種類が用意されています。
体験メニューは、監視員の目の届く範囲内で自由に楽しめるものです。
気軽に挑戦できる点が魅力的です。
ツアーは、ガイドさんとともに、四万十川を2〜3時間かけて下っていくものです。
川下りというアクティビティと四万十川をしっかり堪能したい方にはおすすめです。
是非高知県を訪れる際には、四万十川でカヤックやSUPを楽しんでみてはいかがでしょうか?
≪MAP≫
≪出艇場所≫
四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ
≪推しポイント≫
「日本最後の清流」と言われる高透明度の水
キャンプサイトからすぐ出艇可能
初心者にも安心のツアー・体験メニュー
≪近隣のおすすめスポット≫
記事の中でも触れましたが、四万十川の景観といえば「沈下橋」が有名です。
カヤック・SUPだけではなく、屋形船もおすすめです。お弁当を食べられるツアーなどもあるようです。
*執筆のタイミングでの情報となります。必ずご自身で最新の情報をチェックして、ルールを守って楽しく遊びましょう!